テロップとして出力する文字のフォントや色、改行を、テキストの途中で変えることができるようにしています。
HTMLの<font><br><p>のような使い方を可能としています。
●HTMLの<font>タグのような指定方法
color / moji_color / mc / c = 文字の色 red blue #ff0000 #ffff00 など
kage_color / kc = 文字影(エッジ)の色 red blue #ff0000 #ffff00 など
size / moji_size / ms / s = 文字の大きさ 数値(int)
kage_size / ks = 文字影(エッジ)の大きさ 数値(int)
file / f = フォント フォントファイル名を書きます。ただし、config.iniで読み込んだもののみ有効です
●HTMLの<br>,<p>タグのような指定方法
align / a = “center” / “c” 中央寄せ (デフォルト値)
”left” / “l” 左寄せ
”right” / “r” 右寄せ
なお、各タグに属性を指定しない場合、デフォルト値(制御ウィンドウで指定した値)になります。
●例
テキスト<font color=red>赤色</font><br align=right>右寄せ</br><br align=left>左寄せ</br>

テキスト<font size=40>小さいサイズ</font>ここは元に戻る<font color=red>赤</font>になる

フォントも<font file=msmincho.ttc kage_color=blue kage_size=6>変えることが</font>できます
